リスクマネジメント- ISO31000(抜粋)


Risk Management and Risk Analysis

リスクマネジメント-指針 ISO31000

リスク分析の前に、 ISO 31000:2018 リスクマネジメント-指針はつぎのように書かれています。リスクのマネジメントは,意思決定,目的設定、達成,パフォーマンス改善のため組織の価値を創りその価値を人々が使用するための認識が必要ですとあり、業態、規模を問わず,成功するか失敗するか、は不確か、外部・内部の要素とその影響下に置かれていると書かれています。

・リスクマネジメントは
1.戦略決定,目的の達成と十分な情報をベースにしたリスク評価の決定への活動を支援する。
2.組織ガバナンスとリーダーシップの一部,全階層の組織マネジメントの基礎となる。
3.マネジメントシステムの改善に寄与する。
4.組織に関連する全活動の一部でステークホルダーとのやり取りをする。
5.人の行動及び文化的要素を含む組織の外部・内部の状況を考慮する。

ISO/IEC 31010-リスクアセスメント技法 for Design Safety System

リスク特定法には以下がありいずれかを実施する。

− 証拠に基づく方法、例はチェックリストによる、データのレビュー
− 系統的チームアプローチ、専門家チームは系統的なプロセスに従って体系的に組織の状況の特定をしリスクアセス
− HAZOP(Hazard and Operability Studies)の帰能的推論法
ーブレーンストーミング及びデルファイ法を含む技法

技法はどれを使用する時も
リスク特定には、人的要因と組織的要因の適切な考慮をすること。
人的要因及び組織的要因として予想できる事態から逸脱しないように, “ハードウェア”、“ソフトウェア”事象には人的・組織的な要因をリスク特定プロセスに含めること。

リスクアセスメントのプロセス

risk management process to design safety system

Risk Assessment (リスクアセスメント)

  Risk Identification 識別 
  Risk Analysis 分析
  Risk Evaluation 評価(マトリクステーブル表)

Risk Treatment (リスク対応)

 

技法の種類はたくさんあります。使用頻度が高い投稿者の技法は太文字です。

ブレーンストーミング、 KJ法、構造化又は半構造化インタビュ、デルファイ法、チェックリスト予備的ハザード分析(PHA)HAZOP、ハザード分析及び必須管理点(HACCP)、環境リスクアセスメント、構造化“Whatif”技法(SWIFT)、シナリオ分析、事業影響度分析(BIA)、根本原因分析(RCA)、故障モード・影響解析(FMEA)、故障の木解析(FTA)、事象の木解析(ETA)原因・結果分析、原因影響分析防護層解析(LOPA)、決定木解析、蝶ネクタイ分析、信頼性重視保全(RCM Reliability-Centered Maintenance)、スニーク回路解析(SCA)、マルコフ解析、モンテカルロシミュレーション 、ベイズ統計及びベイズネット、FN曲線、リスク指標、リスクマトリックス、費用/便益分析(CBA)、多基準意思決定分析(MCDA)があります。

Design Safety System

コメントを残す